SSブログ

平成23年7月3日 司法書士試験だめでした。  [司法書士試験]

今日は、もはや恒例行事になりつつある司法書士試験でした。

結論から申し上げるとダメでした。

午前の部 21/35    午後の部 23/35
不合格はまず間違いありませんので、また来年にむけて今日から勉強を
早速スタートさせていくつもりです。

今年は、全科目ある程度目配せをしながらも、民法等の主要4科目にしっかり力点をおいて
メリハリある勉強をしたつもりでしたが、点数が伸びず、結局撃沈ということになりました。

広く勉強したかわりにそれぞれの科目が浅薄となり、マイナー科目系を中心に中途半端に
なってしまいました。

特に痛かったのが憲法。0/3でした。これは勉強のやり方が間違っていたんだと思います。
今年は人権1問、統治2問でしたが、3問とも学説による推論問題です。もちろん判例を
知っていれば解けることもあるし、いわゆる「国語問題」といわれる、具体的な知識がなくても
文脈から解ける問題もときどきあります。しかし、試験当日に、いくら午前で比較的時間に
余裕があるとはいえ、例え国語問題だとしても、事前対策なしで推論問題を解くのはやはり
厳しいです。わたしは、主に基本書の判例を勉強していったんですが、基本書が古く、判例は
そこそこの数が載っているのですが、事件の概要と最高裁の判決の結論部分がのっている
だけの簡素な基本書でした。学説がのっていないでもないんですが、非常に少ないです。
近年の司法書士試験の難易度に耐えうる水準のものではもはやなくなっていました。

もともと疑問に思ったことを少し深堀して調べられるように司法試験用のしっかりとした基本書を
1冊もっているので、そちらを主に使用するようにしたいと思っています。ただ、これをこってり
やろうとするとそれこそ効率が悪いので、司法書士試験に沿った形での利用を模索していき
たいと思います。

次に民訴と供託。それぞれ2/5、1/3です。だいたい模試でも±1でした。とりあえず過去問を
中心に勉強していましたが、どうしても定着が甘い。これも今のうちから改めて固めなおさない
とだめですね。

あとの科目もいろいろありますが、後日、書く気になったら、書きます。

最後に書式。わたしはいつも商業登記からやるんですが、商業登記は書ききりました。
いつもながらですが、時間がない。商業登記を書ききった時点で、残り15分でした。だから
不動産登記はほとんど白紙です。
ただ、商業登記はだいぶできてると思います。もちろん、択一が基準点に達していないので
採点すらされませんがね。

書式はとにかくスピードアップですね。書式を書くだけの知識面はだいぶ固まりつつありますので
いかに時間短縮を図れるかが今後の課題です。

模試を4回受けたのですが、択一はだいたい今日の本番ぐらいの点数でしたし、書式も今日の
本番のように、いつも片方は仕上げるものの、もう片方は時間がなく、ほとんど白紙状態という
感じでした。「模試って、本試験より若干難しいよな」、なんて、思って受けていましたが
本試験が模試と同様なかたちでの結末となって、模試の成績もあなどれないなぁ、と今頃ながら
思いました。

ほっと一息つくところですが、本試験のために高めた力をおとさないように、上積みを
図っていきたいと思います。

来年もこの光景を拝むことになりました。あと何年続くやら。
SN3O0002.JPG


まだ25年ぐらいなんですね。またお世話になります。
SN3O0005.JPG







nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。