SSブログ

数学検定準2級合格 [資格]

本日、実用数学技能検定(通称:数学検定)の合格発表でした。

準2級、合格でした。

ネットで合否のみの確認ができるだけですので、書類は来月になるそうです。
合否よりも、何点取れたかに関心があります。


受験票等です。これにパスワードが記載されていて、自分の合否のみ確認する
ことができます。


また新たな資格が加わりました。
★保有資格一覧
・行政書士
・気象予報士
・宅地建物取引主任者
・運航管理者
・第二級陸上特殊無線技士
・航空特殊無線技士
・ビジネス実務法務検定2級
・歴史検定世界史2級
・実用数学技能検定準2級
・日商簿記3級
・法学検定企業コース3級
・アロマテラピー検定1級
・一級小型船舶
・特殊小型船舶
・普通自動車免許
・大型自動二輪
・大型自動車
・大型特殊自動車
・サッカー審判4級(ただし、更新していないので期限切れ)

数学検定準2級 [資格]

今日は数学検定準2級を受けてきました。
準2級は、高校1年生程度つまり数学Ⅰ・Aまでが範囲です。

簡単でした。合格は間違いないと思います。

来年も司法書士試験を受けなければならないので、あまり油を売っているわけにもいきません。
ということで、簡単なこの試験を受けることにしました。

内容は、全般的にある分野について習いたての中学生・高校生が取り組むような問題で
おそらく中学・高校の定期テストのほうが難しいと思います。
もちろんセンター試験の数学Ⅰ・Aのほうがはるかに難しいです。

会場となった部屋は、約15m×20mぐらいだったと思います。
いわゆる児童検定、8級~1級まですべてが同部屋で行われました。全部で100人はいなかった
と思います。小学生から高校生までいて、すこし恥ずかしかったです。アロマテラピー検定を
思い出しました。周囲を見回すと初老と思しき男性がいたので、少し安心しました。ちっちぇー。

会場となったサーラです。浜松駅から徒歩5分ぐらいですね。
DSC02850.JPG


正面入り口です。
DSC02848.JPG


建物内の会場前です。
DSC02836.JPG


最終的には1級まで取得する予定です。2級は簡単そうですが、文系だったわたしは
数学Ⅲ・Cをやっていないので、準1級から苦しくなりそうです。


祝!アロマテラピー検定1級合格 [資格]

12月3日、アロマテラピー検定1級の認定証が届きました。

当日の試験の感触から合格しているだろうと思っていましたが、そのとおりになって
よかったです。

これを機会にアロマテラピーを生活に取り入れていこうと思います。

認定証です。
DSC02335.JPG


わたしが使用したテキストです。模擬試験も1級、2級それぞれ2回ずつ入っていますし
各章末の問題も充実していますので、これ1冊で充分です。



今年唯一の資格取得となることは確実です。資格ゲッターとしては不満の残る結果です。
早くここに『司法書士』を加えなければなりません。
★保有資格一覧
・行政書士
・気象予報士
・宅地建物取引主任者
・運航管理者
・第二級陸上特殊無線技士
・航空特殊無線技士
・ビジネス実務法務検定2級
・歴史検定世界史2級
・日商簿記3級
・法学検定企業コース3級
・アロマテラピー検定1級
・一級小型船舶
・特殊小型船舶
・普通自動車免許
・大型自動二輪
・大型自動車
・大型特殊自動車
・サッカー審判4級(ただし、更新していないので期限切れ)

アロマテラピー検定 [資格]

やってしまいました。司法書士試験だけに傾注するつもりだったのですが、資格ゲッターの
血が騒ぎ、つい手を出してしまいました。

11月1日、アロマテラピー検定1級を受験してきました。

数ある資格の中で、アロマテラピー検定を選定した理由は
 ①難しくない
 ②日程がちょうど良かった
 ③気分転換

ということで、静岡まで試験を受けにいってきました。

静岡鉄道の新静岡駅です。記憶にある限りで、静岡鉄道に最後に乗車したのは
確か中学2、3年のときです。草薙に清水エスパルス対ガンバ大阪の試合を見に
行きました。新静岡駅は現在建替え中で仮駅舎だそうです。
DSC01966.JPG

DSC01963.JPG

DSC01962.JPG


「午後の紅茶」車両です。
DSC01931.JPG

DSC01930.JPG

DSC01934.JPG


帰りは普通の車両でした。
DSC01960.JPG


「ゆのき」と読むそうです。当然初めてきました。
DSC01942.JPG

DSC01938.JPG


試験会場です。柚木駅から徒歩1分です。
DSC01944.JPG

DSC01950.JPG

DSC01948.JPG


事前に予想されたことですが、受験者はほとんどが女性でした。なんか肩身が狭かった。
問題用紙を持ち帰れないので、自己採点はできませんが、多分合格してると思います。
結果がわかるのは12月上旬です。合格していたら、せっかくの資格なので司法書士の
試験勉強の気分転換にアロマテラピーを実践してみたいと思います。

今日は、静岡では大道芸のワールドカップが行われていましたが、いろいろとやりたい
ことがあったので、試験が終わったらワールドカップには目もくれず、帰ってきてしまい
ました。そうしたら、雨が降ってきてしまったので、やろうとしていたことができなく
なってしまいました。とほほ。。

これからは、今度こそ来年の司法書士試験にだけ傾注したいと思います。

合否通知 [資格]

本日、管理業務主任者試験の合否通知が届きました。
これだけはっきり「不合格」と書いてあると
逆に気持ちいいですね。

マンション管理士、管理業務主任者ともに不合格となりましたが
司法書士試験にプラスになることもありました。それは区分所有法です。
主に不動産登記法関連で区分所有法は論点となってきます。
建物には、区分所有建物と非区分建物所有建物という分類があります。
区分所有建物というのは、要はマンションのことです。
非区分所有建物というのは、要は一軒家のことです。
区分所有建物は、不動産登記法そのものにも特別な扱いがありますし
区分所有法において、非区分所有建物と異なった扱いがされる場合があります。
区分所有法についても勉強をしなければならないわけですが、重要な事項もありますが
どちらかというとマイナー分野ですのでどうしても後回しにしがちです。

ということで、区分所有建物関連を苦手とする司法書士試験受験生はけっこう多いようです。

マンション管理士、管理業務主任者の試験では、区分所有法は最重要科目です。
よって、今回の試験勉強でこってりと区分所有法を勉強することができました。
不合格という結果にあって、唯一の収穫といったところではないでしょうか。

ともあれ、不合格の悔しさをバネにして、司法書士試験をがんばります。

管理業務主任者①.JPG

管理業務主任者②.JPG

不合格証書???が、『キター!!』 [資格]

デジカメがまだ戻って来ないため、更新のモチベーションが大変減退して
おりましたが、やむを得ず携帯電話のカメラを使用することとしました。

しっかし、画素数少な!これではわたしの撮影意欲はいっこうに回復しません。
一応写真撮影を前提とした不連続シリーズを企画していたのにすべて先送りに
なってしまいました。ハァ━(-д-;)━ァ...

さて、話はかわりますが、すでに数日経過しているわけですがマンション管理士の合否通知書が
届きました。予想どおり不合格でした。今年の合格点は37/50でした。あと6問でした!

次は。。。まあ通るでしょう?


マンション管理士合否通知書②.JPG


マンション管理士合否通知書.JPG



ジョージ・ルーカス的、芦部信喜的な資格取得!? [資格]

ジョージ・ルーカス監督は言わずと知れたスターウォーズシリーズの監督です。

ご存知の方も多いかもしれませんが、スターウォーズは現在エピーソード1-6まで
上映されましたが、実はエピソード9まであるといわれております。7-9は、まだ
ジョージルーカス監督の構想のみで実際にはまだ作られておりません。
これは、最初に撮影された、いわゆるエピソード4が作られたときには、すでに
練られていた構想で、これは20年以上前のことです。ジョージルーカス監督は
エピソード7-9の作成については、どうも消極的なようで、ジョージルーカス監督は
エピソード7-9を作成することなく、亡くなるのではないかといわれております。

さて、話はかわりますが、芦部信喜先生はすでに亡くなられましたが、知る人ぞ知る
憲法学者の大家であります。芦部先生は憲法の書籍をシリーズもので執筆されておりました。
憲法学Ⅰ~Ⅲです。憲法を学ぶ学徒からは、続編の早期の出版を期待されておりましたが
芦部先生はこのシリーズを書き上げることなく、他界されました。

芦部先生とルーカス監督の共通するのは、その類まれな才能によって、世の人から大きな
期待をされながら、そして自身も高い志を持ちながらも、それを実現できずに生涯を閉じる
あるいは閉じようとしているということです。


さて、資格ゲッターのわたしですが、現在は司法書士の資格取得を目指しています。
次の7月になるのか、それとも数年後になるのかわかりませんが、いずれ資格は
とれるでしょう(たぶん。。。)。しかし、人生はそこで終わりではありません。
資格を何歳で取得できるかはわかりませんが、資格取得はなんにせよプロセスに
過ぎません。ルーカス監督や芦部先生のように崇高ではありませんが、わたしも見果てぬ
目標を見据えております。資格ゲッターとして。。。

ヒジョ~に長期的な野望で、たとえすべて実現したとしても何歳になっているかは
わかりませんが下記のような資格取得計画を目論んでいます。
もしこれをすべて実現したら、わたしはルーカス監督や芦部先生を超えたと
勝手に自負したいと思います。

法律家資格シリーズ第2章
 ・司法書士(簡易裁判権認定司法書士を含む)
  ちなみに第1章は「行政書士」です。すでに完結済みです。

法律家資格シリーズ第3章
 ・弁護士


不動産資格シリーズ第1章
 ・宅地建物取引主任者(済)
 ・マンション管理士
 ・管理業務主任者

不動産資格シリーズ第2章
 ・測量士補
 ・土地家屋調査士

不動産資格シリーズ第3章
 ・不動産鑑定士


会計資格シリーズ第1章
 ・簿記2級
 ・簿記1級

会計資格シリーズ第2章
 ・税理士

会計資格シリーズ第3章
 ・公認会計士


コンサルタント系資格シリーズ第1章
 ・FP技能士3級
 ・FP技能士2級

コンサルタント系資格シリーズ第2章
 ・社会保険労務士
 ・FP技能士1級

コンサルタント系資格シリーズ第3章
 ・中小企業診断士

海外資格取得シリーズ
 ・PRIVATE PILOT
 ・米国弁護士
 ・米国公認会計士

その他
 ・自家用操縦士
 ・歴史検定
 ・ベーシック・サーフ・ライフセーバー
 ・国内旅行業務取扱管理者
 ・総合旅行業務取扱管理者

一見したら、大言壮語であるように感じられるのは当然のことだと思います。
また、たとえこれを本気で実現にむけて、努力してなんの意味があるのかという
疑問を持たれる方が多数いるかと存じますが、わたしが資格取得を目指す理由
については、後日、別の機会にお話させていただきたいと思います。

また、上記に掲げているのは主に難関資格であり、これ以外の資格取得についても
引き続き目指していくつもりです。あえて、難関資格を記載したのは、自分を鼓舞すると
いう理由もありますが、実際に取得を目指す段階になれば、わたしは当該資格
取得をするために多大な時間を掛けるわけで、わたしの日常は当該資格取得のための
勉強に支配されることになります。すなわち、それはわたしの人生の決して小さくない
思い出、人生の一部になるはずです。
ということで、大言壮語と知りつつも、あえて掲げました。ま、趣味だし、気楽にいきます。

とりあえず、長期的な目標を見据えつつも、当面の目標に向けて、全力を傾注
していきたいと思います。

ちなみにジョージルーカス監督は、まだまだ健在です。エピソード7-9作ってくれないかな。。。


FP(ファイナンシャル・プランナー)技能士3級 [資格]

FP技能士3級の資格を取得することにしました。
といっても、決断したのはもう1ヶ月以上前で、すでに申し込みを済ませて
います。

取得することにした理由は、わたしが資格ゲッターだから。。。
それだけではありません。

そもそもFP(ファイナンシャル・プランナー)とはなんなのか。
FPとは顧客のライフプラン上の夢や目標を実現するために、必要に応じて
他の専門家の協力を得ながら、さまざまな資金計画、貯蓄・投資、保険、不動産
税金、相続などをトータルにプラニングし、その実行を援助していく専門家のことです。

専門家とはいえ、1級から3級まであり、FP3級はそれほど難易度の高い資格では
ありません。このため、最近では業務のためではなく、自分のライフプラニングの
ために勉強して、取得される方が増えているそうです。

わたしは、司法書士の資格取得を目標としています。主要科目として会社法があります。
会社法の第2章は、「株式」です。会社法に定められている株式はいくつかありますが
例えば、取得請求権付株式、取得条項付株式、全部取得条項付種類株式、等々です。
ルールは、条文と参考書読めばわかります。(試験でアウトプットできるほどに身について
いるかどうかはとりあえず置いておきます。)では、これ何のためにあるのか?どういう場合
に株主、経営者は利益を得るのか?ぜんぜんわかりません。一時期よりは減少している
ようですが、世間では敵対的M&Bなどといって、株式を使った駆け引きが行われていて
会社法に定められている株式はどのように利用されているのでしょうか。WEBサイトで
金融機関等の大企業のプレスリリース等を見ると、発行しているにはしています。
当然ですが、試験で問われる以上に複雑に様々な種類の株式が発行されていて
わけがわかりません。それがどういった意図でなされているかはよくわかりません。
一応ルールは知っていても、利用の仕方がわかりません。
とても興味があるのですが、金融のことについて素人のわたしはぜんぜんわかりません。

以上のような理由で、金融に関する知識の足がかりにするとともに、自分自身の
ファイナンシャル・プラニングのために、資格取得を目指すことにしました。

ナツメ社の参考書です。気象予報士の資格を取得したときに、ナツメ社の参考書を
使用しました。とてもわかりやすかったので、今回もナツメ社の参考書をわたしの
基本の参考書とすることにしました。
DSC00703.JPG



合格証書が、『キター!!』 [資格]

本日ついに宅建の合格証書が届きました。本来の目標ではありませんが
努力の結果、勝ち得たこの成果は自己満足に過ぎないとはいえ、喜びは
ひとしおです。特に日曜日のマンション管理士で撃沈しているだけに自信を
回復するには、グッドタイミングでした。

とりあえず明日の「管理業務主任者」の試験で一段落するので、試験まで24時間を
切りましたが、残り時間がんばりたいと思います。

DSC00651.JPG

無念! マンション管理士試験 in 名城大 [資格]

今日はマンション管理士試験を名城大学で受験してきました。
大手予備校の解答速報で自己採点した結果は
31/50でした。

まだ大手予備校の推定合格点は発表されていませんが過去の合格点は
下記のようになっています。

平成19年 36点
   18年 37点
   17年 34点
   16年 30点
   15年 38点

ということで、かなりの確率で落ちてます。
っていうか間違いなく落ちてるでしょ!

今回の敗因は、ずばり「勉強不足」です。
もう少し詳細に敗因分析をしてみましょう。

まず勉強不足になったのは、物理的な勉強時間が不足していたからではありません。
時間はありました。する余地もありました。やる気もありました。
では、なぜしなかったのか。

まず、挙げられるのは「宅建」の合格(まだ正式発表はされておりません。)による
おごりです。以前ブログでも書きましたが、宅建は民法が主要科目であるため
司法書士レベルでひととおり勉強したわたしにとっては、もはや民法については
ほとんど勉強する必要がありませんでした。そのため、もう一つの主要科目である
宅建業法を抑えるだけで合格にかなり近づくことができます。
マンション管理士も民法が主要科目ではありますが、宅建と決定的に違うのは
その比率が低いことです。
「おごり」により、マンション管理士の試験対策分析を怠り、それを見落としていました。

どうせ宅建と同様な感じだろうという楽観的な見通しを勝手にもっていました。
塾に頼らず、独学により数々の資格を取得してきたのは、自分のこれからの生活を
鑑みて、どのくらいの勉強時間を確保できるかを推定し、緻密な勉強計画を練り上げる
ことができたからです。(とはいっても、けっこう落ちてますけど。。。)
それは勉強を専業としていない受験生のわたしにとっては、生命線でした。

しかし、今回は宅建の合格(くどいようですが、正式にはまだ発表されていません。)で
浮かれてそれを怠ってしまいました。

その結果、気づいたときには時すでに遅しでした。この一週間はかなり根をつめて勉強したの
ですが、さすがに合格点にはとどきませんでした。もう一週間あったら。。。

2つ目に挙げられる理由は、本線である司法書士の勉強に傾注していたことです。
ブログにも書きましたが、11月初旬に今年度の最終合格者が発表されました。
それで火がつき、司法書士の勉強に大きく舵を切りました。


この2つの理由により、とりあえずマンション管理士はなんとかなるだろうから
本線である司法書士の勉強に力をいれようと思いました。

来週は、管理業務主任者です。マンション管理士の試験は民法と勉強が間に合った
区分所有法とマンション標準管理規約は、高得点をすることができました。
しかし、勉強が間に合わなかった他の科目で無残な結果となりました。
その反省を踏まえて、来週の準備をしたいと思います。


マンション管理士試験の会場である名城大学最寄の地下鉄鶴舞線塩釜口駅です。
名城大学へ行くには、出入口1番を使うのですが、階段を上り始めると牛丼のにおいが
します。出入口のすぐ隣に吉野家があるからです。
DSC00624.JPG


名城大学に来たのは、今年で2回目です。前回は司法書士の試験でした。。。
名城大学へ来たのは記憶のあるかぎりでは、4回目です。はじめの2回は大学1,2年のときの
行政書士試験です。2回目で合格しました。。。
DSC00628.JPG


さすが私大! 建物がきれい。
DSC00629.JPG


名城大学って、総合大学だったんですね。
DSC00630.JPG


TOEICもやってました。人が多くて、うっとうしかったです。
DSC00631.JPG


でかいし、きれい。
DSC00635.JPG


やっと見つけました。TOEICを奥にすればいいのにねえ。
DSC00636.JPG


なんと!この期に及んで、シンポジウムまでやってました。うっとおしい。


名城大の歴史
DSC00639.JPG


ただ、大学に来たというだけで、あたかも卒業生であるかのように扱ってしまう
あつかましさ。よそ様がみたら、誤解するだろ!
DSC00641.JPG


さすが私大。建物内にこんな綺麗なコンビニがありました。みすぼらしい生協しかない
わが母校とは違います。
DSC00642.JPG


さすが私大。綺麗で広々とした、共用スペースです。
DSC00643.JPG


さすが私大。エスカレーターです。
DSC00646.JPG


さすが私大。綺麗なお手洗いです。
DSC00648.JPG


最近多いですからねえ。ちなみにわたしの住まいから自転車で約20分くらいの××学院大学の
学生が大麻所持で逮捕されてました。怖いですねえ。
DSC00649.JPG


来週は管理業務主任者の試験に全力を傾けていきたいと思います。

来年もマンション管理士試験受けないといけないのか~。うっとおしい。。。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。