SSブログ

初胃カメラにビビる。打倒ピロリ菌! [日常]

今まで健康診断の結果を無視し続けてきましたが、高度慢性胃炎、ほっとくと
胃がんになるということにすっかりびびってしまい、内科を受診することを
決意しました。

一応まだ「疑い」の段階ですから、もしかしたらコレステロール値を下げるために
ニンニクを生でパクパク食べたせいで、胃が荒れただけなんじゃないかなーなんて
生兵法で楽観視したりもしていました。

脂質異常症については今まで無視してきたわけですが、歳も歳だし丁度いい機会なんで
ついでに受診することにしました。だけど、薬を飲むのは嫌だな…

高度慢性胃炎、脂質異常症いずれも自覚症状はありません。
それが逆に怖いのかも。

7月某日。

検査の日がやってきました。胃カメラの日。昨晩の夕飯以降水しか飲んでいません。
総合受付にて受付後、消化器内科の区画で15分ほど待っていると名前を呼ばれました。

看護師に呼ばれて、「昨晩の夕飯は何時ごろか?」、「過去に内視鏡検査を行って、
おかしくなったことはないか?」「アレルギーはないか?」とか質問されて
問診票が作成されました。

その後再び10分ほど待合で待たされて、いよいよ内視鏡室に呼ばれました。

看護師に喉の麻酔、コップに一口分ぐらいの液体を渡され、口に含んで
喉のところで飲み込まずに止めておいて、その状態を2分ぐらい維持するように
言われました。

「まずい…」

しばらくすると、なんだか喉のあたりが変な感覚になり始めました。
麻酔が徐々に効いてきたのだと思います。
2分経った頃に看護師の合図で飲み込みました。

検査用のベッドに寝かされ、横にされたり、腕をこうしろとかあーしろとか
胃カメラ用の体勢に整えられました。そして、口にカメラ用のマウスピースの
ようなものを咥えさせられました。

いよいよ医者が入ってきました。
かなりしんどいとよく耳にするので、これまたかなりびびってました。

これぐらい苦しむんじゃないかとドキドキしてました。(音声注意)


ついに胃カメラによる検査が始まります。
口にカメラをツッコまれると、口から食道にかけて、管が通っていくのが
わかります。

医者「胃カメラが最も細いところを通ります。息を吸って、いったん止めてください。」

言われた通りにしました。多少むせました。

本格的に検査開始。

自分のおなかのあたりから、シャーというシャワー音のようなものが聞こえてきます。
胃を洗浄したり、検査のための特殊な液体を出しているようです。

目の前にモニターがあり、自分の胃の中がリアルタイムで写しだされています。
気持ち悪くなるといけないので、あまり見ないようにしていました。
そもそも気持ち悪いんですが。
終始看護師が背中をさすってくれていました。

何をしているのかよくわからないのですが、時々胃の内側から圧迫されるような
独特な感じがして、それがちょっときついときはけっこうむせます。

「もう少しで終わりますからね。」と、看護師が背中をさすりながら
声をかけてくれる。

およそ10分ぐらいだったと思います。だいたい思っていたとおりの時間で終わりました。

胃カメラを抜くときは、特に合図もなく、さっと抜いておしまい。

その後すぐにベッドの横にある椅子に座って、自分の胃の映像を見ながら
医者の説明を受けました。

だいたい次のような内容でした。
「とりあえずガンとか腫瘍と潰瘍とか、重篤な病気はない」
「十二指腸に潰瘍だったと思われる跡がある。気づかないうちに潰瘍ができ
 気づかないうちに治ったと思われる。」
「炎症がある。ピロリ菌の可能性が高い。ピロリ菌の検査が必要。」

ピロリ菌の検査に1時間かかると言われたので、想定していなかったし
腹減ったし、面倒くさいし、眠いし、後日予定を確認して、改めて
予約すると伝えると、そのまま放置しようとしていると思ったのか
ピロリ菌の脅威について、切々と説明されてしまいました。

私(別に放置するつもりなんてないんだけど…こういうの一番面倒くさいんだけどなぁ。)

医者の説教に近い説明を受けた後、会計を済ませて、帰りました。

胃カメラが思ったほどしんどくなくて、ほっとしました。


その日のうちに電話で次の診察の予約をしました。

胃カメラの検査から2日後。

総合受付で受付、その後月内の再診だからか、機械で更に受付。
尿検査をするため、中央処置室に移動。隣のトイレで尿をコップにとって
所定の位置に置いておく。

その後、待合で待つこと15分程。名前を呼ばれて、消化器内科の診察室へ入室。
胃カメラのときの医師から説明を受ける。

医師「ピロリ菌がいるので、治療が必要。」

治療の内容について説明を受けました。治療と言っても、一週間朝晩食後に
薬を飲むだけ。一週間は飲み続けないとピロリ菌に耐性がついてしまい
除菌が難しくなるらしく、必ず一週間は飲み続けるように釘をさされました。
合わせて、味覚障害や下痢などの副作用がでることもあるかもしれないということを
伝えられました。

こんな薬。
DSC_0002.JPG


ピロリ菌を除菌できたかどうかがわかるのは、薬を飲み終わってから2か月後らしい
です。2か月後の予約を取るように言われたのですが、予定がわからないので
後日改めて予約をしますと伝えたら、そのまま来ないつもりと思ったのか
少しむっとして、絶対に来るように釘をさされました。

私(だから逃げるつもりはないっつうの…)

診察が終わり、総合受付で会計し、薬を受け取り、帰りました。

というわけで、薬嫌いなわたしとしては大変不本意な薬生活が始まりましたが
一回も欠かすことなく、ほぼ時間通りに一週間薬を飲み終えました。

ピロリ菌が除菌されていますように。[ふらふら]
nice!(35)  コメント(0) 

久しぶりに病院の外来を受診する [日常]

健康診断を除いて、しばらく病院で受診するということがありませんでした。
最後に受診をしたのは、たしか2005年か2004年。親知らずが痛くなったから。

そして、今年久しぶりに病院の外来で受診しました。
2019年4月28日昼頃、世間は空前の10連休で盛り上がっている中、その初日に私は右眼に
異物が入り眼が痛くて、痛くて苦しんでいました。もう我慢できないと思い
近くの眼科で14~5年ぶりに受診しました。

受付して、問診票書いて、眼の検査して、眼科医に異物を取り除いてもらい、会計し、
薬を処方してもらい、調剤薬局で薬を購入しました。

病院に通っている人なら普通のことなんでしょうが、なんせ10数年病院に行ってなかった
もんですから、すごく新鮮な感じがしました。

眼はすご~く痛かったけど、いい経験したかな。やっぱ健康第一だぜ。

お薬手帳をゲット。
DSC_0003.JPG


右眼については、異物が入っている間にこすってしまったせいで、眼球が傷ついて
しまったようですが、点眼薬を2日ほどさして終わり。経過観察で2日後の
4月30日に診察してもらい終診。

これで一旦私の病院通いは終わりました。

5月末。健康診断がありました。
私が健康診断で嫌なのは、う〇こ関係のところ。
まず、検便のために2回自分のう〇こをすくわないといけないこと。
そして、もう一つはバリュームを飲んだ後、下剤で白いう〇こを出さなければいけないこと。
健康第一ですから、毎年我慢してやってます。

6月下旬。健康診断の結果が来ました。

実は私は毎年脂質がひっかかっていました。いわゆる脂質異常症。
今回は、中性脂肪と悪玉コレステロールの正常化をするべく
運動や食生活の改善をがんばってきました。

で、結果はこれ↓
DSC0000.jpg


中性脂肪は一気に改善。見事正常値に戻しました。
しかし、悪玉コレステロールは横ばい…

本読んで研究して、がんばったのにこれかよ。まだ足りなかったか。手ごわい。

そして、今年は新たに引っかかってしまった項目。

「高度慢性胃炎」の疑い
内視鏡検査(胃カメラ)を受けてください、とのこと。

も、もしやけっこうヤバい病気ちゃうん?[たらーっ(汗)]

ネットで調べてみると、読んで字のごとくですが、胃が炎症を起こしているらしい。
原因はピロリ菌。薬でけっこう簡単に除菌できるらしいのですが、ほっとくと
胃ガンになるらしい[がく~(落胆した顔)]

というわけで、もういい歳だし、今まで健康診断の結果を無視しづつけていましたが
ついに内科を受診することを決意しました。

(づづく)
nice!(110)  コメント(2) 

パソコン購入しました(2018年12月) [日常]

パソコン工房でデスクトップを購入しました。

まずパソコンを買い替えた理由としては

・以前使っていたパソコンがスペック的に限界に来ていた
・今話題のe-SPORTSをやってみたかった
・そのほかプログラム、動画編集、アニメーション、音楽等、趣味として
 パソコンを活用した活動に取り組みたかった

などです。

自作パソコンを画策し、いろいろと研究をしていましたが、結局BTOにしました。

雑誌で勉強したんですがちょっと高いんだよな。それだけにもとを取ろうと
一生懸命読みました。
DSC_0003.JPG


BTOとは、「Build To Order」の略で、「受注生産」と訳されるそうです。
簡単にいうと、CPUやマザーボードなどの部品を自分で選んで、業者が組み立ててから
パソコンを受け取る、というものです。
ただ、パソコン工房側が提供している既製品パソコンで、部分的に部品を選ぶだけでした
ので、結局限りなく既製品パソコンを購入したことに近い感じになってしまいました。


そもそも自作パソコンを作ってみようと思った理由は、

・以前からハードの勉強をしてみたいと思っていた
・自作パソコンの方がスペックの高いパソコンを安く手に入れることが
 できると思っていた
・自分でパソコンを組み立てられるようになりたかった

などです。

結局BTOになってしまいましたが、ハードの勉強にはなりました。
スペックを計る各種指標だったり、CPUやグラフィックボード等の役割や最近の
トレンドだったりと、たしなみがある人からすれば、その程度かよって思うこと
かもしれませんが、雑誌に書いてあるようなことはだいぶわかるようになってきま
した。

わたしはてっきり既製品パソコンよりも自作パソコンのほうが安く済むと
思っていました。しかし、仮に既製品パソコンと同じ部品を個人でそろえて、パソコンを
組み上げるとその方が高くつきます。とりあえず中古品は考えないとすると
業者はCPU等の最新の各部品をそれぞれ大量購入して各部品の単価を下げているため
個人が各部品を単品で購入するよりも安く仕入れています。結局業者が組み上げた
パソコンは、組み上げた労力と利益を価格に上積みしても個人が組み上げたパソコンよりも
安くなってしまいます。
簡単にいえば、スケールメリット。

考えてみると、至極当然な話。パソコンなんて、CPUはインテル、
グラフィックボードならエヌピディア、というように、そもそもパソコンメーカーは
大事な部品をほとんど外注しているわけだから、こうでなくっちゃパソコンメーカーは
そもそもビジネスとして成立しない。

あとは部品の相性の問題です。このCPUとマザーボードは合わないとか
そういうのは全然わかりません。最悪、PCがまったく動かない場合もありますので
結局この部品の相性の問題が大きく、更に値段も別にお得ではないことに気づき
BTOにしたというわけです。

主な部品はこんな感じ。
CPU:AMD(R) Ryzen 7 2700 プロセッサー
(3.2-4.1GHz/8コア/16スレッド/20MBキャッシュ/TDP65W)

グラフィックボード:NVIDIA(R) GeForce GTX 1060 6GB GDDR5

M.2 SSD:250GB SSD / NVMe M.2

正直、部品言われてもよくわからないわけですが、いろいろ調べていくと
とりあえずPCゲーム、動画編集、アニメーション作成にはまずまず取り組める
スペックは出せるようだったので、これぐらいに落ち着きました。
動画編集やアニメーションを究めていくとスペック的にしんどくなってくる
みたいですが、そもそも私がそれらをこのパソコンでしんどくなってくるような
レベルにまで行きつくのはおそらく何年も先の話で(行きつかないかもしれない)
その頃にはまたパソコンの買い替えを検討する時期になっているかと思われます。

ドローンで撮影した動画を編集して、動画作成をしたいと考えておりまして
現在ドローンを研究しています。
DSC_0006.JPG


絵を描きたいと思っていまして、とりあえずCLIP STUDIOを購入してしまいました。
で、本も買ってしまいました。そんな時間はないはずなのに、悪い癖です…
いずれアニメーションの作成につなげたいと思っていますが、何年かかることやら。
DSC_0010.JPG


現在メモリが、8GB×2(デュアルチャンネル/計16GB)なので、なんとか今年中に
16×2の32GBにする、メモリの換装をやってみたいと思っています。
nice!(83)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

格安スマホ・モバイルルーターへの切り替え [日常]

今までauでスマホを使用していたのですが、格安スマホとモバイルルーターに
切り替えました。

以前からインターネット・通信環境の改革を検討していて、なるべくパフォーマンスを
落とすことなく、費用を抑えるプランを検討していました。
いわゆる「2年縛り」の契約更新月が今年の4~5月だったので、これに向けて
年明けから検討を重ねてきました。

まず、屋外でノートパソコンやタブレットを使用するためのモバイルルーターの機能。
そこでテザリングを考えました。っていうか、実際申し込んでしばらく使っていました。
正直、悪くなかった。気を付けていれば、容量の上限に達することもありませんでした。
これですべてこみこみでスマホ代月8500円ぐらい。

これだとパフォーマンスは良いがコストが下がらない。で、考えたのが
ガラケーとモバイルルーターの組み合わせ。電話は通話だけでいいし
データ通信環境はモバイルルーターを持っていれば、スマホでもタブレットでも
PCでも屋外でネットにつなげます。ガラケーにするだけだったら、そのまま
auと契約を継続することもできる。で、調べてみると、ガラケーが意外に高い。
なぜ高いかというと、データ通信が必ずセットでついてくるから。データ通信が
つくと必ず定額サービスがついてきます。かつてケチって定額サービスに加入せずに
データ通信をした結果、何百万、何十万と料金を請求された人が多発し
ちょっとした社会問題になったあれです。この結果、データ通信には定額サービスに
加入することが義務付けられているようです。このため、ガラケーだと固定費で
月3000円~5000円かかる。

つうか電話にデータ通信機能いらないんだけど…モバイルルーターがあればガラケーに
データ通信機能は不要。しかし、通話だけの真性ガラケープランがない…

次に検討したのが、格安スマホとモバイルルーターの組み合わせ。
格安スマホはデータ通信がついていますが、容量を最低にして料金を抑え
格安スマホのデータ通信は一切使わない。そうすると電話料金を月1500円程度に
抑えられる。現在使用しているスマホをそのまま使用でき、ガラケーを購入する
必要もない。(ガラケーがけっこう高い。)
データ通信はモバイルルーターを使い、だいたい月4000円前後。
3日間の制限はあるものの、容量は月無制限。スマホ代と合わせても
コスト削減になる。

というわけで格安スマホとモバイルルータの組み合わせにすることにしました。

スマホはmineo(マイネオ)にしました。玉石混淆の格安スマホ業界において
関西電力の資本であること、データ通信料金を最低限まで抑えることができること
が決め手になりました。
DSC00625.JPG


モバイルルーターはGMOとくとくBBです。格安モバイルルーター業界は消費者庁からも
注意を受けていたようですが、契約当初は安い料金で食いつかせて、そこから
だんだん高くなっていったり、キャッシュバックを受けられるので事実上月何円と
宣伝したり、とにかく各社いろいろな料金体系で比較が難しい。しかもキャッシュバック
については、キャッシュバックを受けられるのが1年後で1カ月ぐらいの申請期間を
逃すと、もうキャッシュバックを受けらなくなるところもあるようです。この業界に
限ったことではありませんが、都合の良いことは大々的にアピールし、都合の
悪いことはWEBサイトのはしっこの方に小さく書かれていて、どこが
お得なのかよくわかりません。結局、容量が月無制限というところにひかれて
これにしました。ただ、気を付けていることもありますが、月3GBにも達しません…
DSC00627.JPG


いわゆるMNPを使い、キャリアが変わっても同じ電話番号を使えるようにしました。
この場合、手続き上どうしてもキャリアの窓口に電話する必要があります。
これもまた面倒くさい。どこに記録しているかわからなくなっている暗証番号を
探し、名前、電話番号、住所等をこたえなければなりません。電話口の担当者は
丁寧な言葉遣いですが、「更新すればポイントが付与されるので更新してはどうで
しょうか」とか、「今月の電話料金は日割りではなく、月末までかかるのでぎりぎりに
手続きをしてはどうでしょうか」とか、非常に微妙に解約を妨げるようなことを
言ってきます。手続きのための日付と番号を言い渡されるのでこれをしっかり
書き留めておく必要があります。だいたい10分もあれば終わると思います。

次にmineoの加入手続き。事前に加入するプランやオプションを考えておけば
住所、名前、支払方法、プラン等をWEBサイトで打ち込むだけなのですぐ終わると
思います。SIMカードの規格だけは細心の注意を払う必要があります。
手続きを終えると2~3日でSIMカードが届きました。SIMカードをスマホにセットし
WEBサイトで簡単な手続きをするとすぐに使えるようになります。

切り替えに要した費用
au
MNP手数料? 3000円
解約月の料金は日割りではなく、末日まできっちり払わされる。

mineo
契約事務手数料 3240円

GMOとくとくBB
事務手数料 3240円
端末代 無料


月々の料金
mineo 595円(6月分) キャンペーン中らしいです。本来は1500円ぐらいだと思います。
GMOとくとくBB 3944円(6月分)

mineoの通話品質は今のところ特に問題ありません。
GMOとくとくBBは都会にいれば特に不自由は感じませんが、田舎だと厳しそう。
先日、掛川の高天神城などに行きましたが、つながりませんでした。

料金については、mineoがいつの間にかキャンペーンとかで想定の半分以下の
料金になっているかと思えば、GMOとくとくBBは初めの3カ月はたしか
2000円代後半だったような気がするのだが、なぜか約4000円弱ぐらい。
明細を見てもなんでこの価格になっているのかよくわからない。
おそらく契約条項に細かくいろいろ書かれていて、しっかり読んでねえ
おまえが悪いんだろって論理だと思います。

なんだかんだでコスト削減は図れたし、パフォーマンスも悪くないし
今のところ満足です。ただ、切り替えが一通り済んだ後に、消費者庁が
格安スマホの苦情が増えていると発表したり、auが値下げを発表したりと
本当に良かったのかと少し不安な気持ちになってきました。

また次の契約更新時期が来た時にいろいろ考えてみたいと思います。
nice!(18)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

議決権行使とか投票とか [日常]

初夏は実りの季節です。投資家にとっては。

世界的には珍しいのですが、日本の企業の多くは事業年度を4月1日から翌年の
3月31日としているため、株式の配当の支払いや株主優待の送付は株主総会が
開かれることが多い6月頃に集中します。個人投資家のはしくれである私も配当や
株主優待を受け取り、自然と笑みがこぼれているところです。

定時株主総会の招集通知。
DSC_0147.jpg


スクロール(8005)の株主優待です。株主向けのカタログとお茶。
DSC_0010.jpg


議決権行使はすべてインターネット投票で済ましました。
グラフィックス2(1).png


話しはかわりますが、静岡県では県知事の選挙期間中です。世間では豊洲や
オリンピックの行方に大きく関わるであろう東京都議会選挙に注目が
集まっていますが、静岡県民にとっては当然静岡県知事選の方が大事。
立候補者は2人。現職の川勝知事。バルセロナ五輪銀メダリストの溝口氏。

川勝知事は連合の推薦も受けており、無所属とはいうものの民進党系。
8年前、旧民主党の風に乗り当選。今は民進党色を出すと逆風になるので
民進党色は出さず。文部科学大臣相手に喧嘩売ったり、結構モノ言う知事。
印象深いのは田辺静岡市長との舌戦。静岡県民ならご存知の方も多いと
思いますが、この2人は犬猿の仲。会談のたびにバトルを展開しているのを
何度も県内ニュースで見かけました。

溝口氏は自民党の推薦を受ける受けないでごちゃごちゃした結果、自民党静岡市支部の
推薦を受けているようです。情報番組のコメンテーターでテレビに出てたし
メダリストということもあり、一定の知名度はあるようです。

個人のブログですので、独断と偏見で率直に言ってしまいますが
どうも川勝現知事の余裕勝ちのようです。外れたらすいません。

浜松学院大学で期日前投票やっていたので行ってきました。
DSC_0044.jpgDSC_0032.jpg


さらに話はかわりますが、6月といえばAKB48選抜総選挙。
AKB48は言わずと知れた日本のトップアイドルグループ。選抜総選挙とは
CDシングルのメンバーをファンの投票によって決めようという人気投票の
ようなもの。その名のとおり本物の総選挙のパロディ企画。
毎年、投票してみようしてみようと思っていたのですが、気が付けば
終わっていて、今年こそはと思い投票してみました。

初回限定版と通常版があり、それぞれにタイプAからCまであり、これが噂の
AKB商法かと今更ながら実感。迷った結果、初回限定版のタイプBを買いました。
随分久しぶりにCDを買ったのですが、DVD付きで税込み1646円でした。
古い話しなんですが、アルバムは3000円ぐらいで、DVDがつこうもんなら
価格が倍になるというのが私の感覚でした。何か隔世の感がある。
ちなみに表題曲である「願いごとの持ち腐れ」のMVは浜松が舞台になっています。
DSC00696.JPG


投票用シリアルナンバーです。
DSC00703.JPG


イベント参加券らしいですが、何のイベントなんでしょう?DSC00706.JPG

下記のように投票したいメンバーのWEBサイトにアクセスし、中央付近の
入力欄にCD同封のシリアルナンバーを入力し投票ボタンをクリックすると終わり。
すごくあっけなかった。こんなもんなんだな。わたしは中国語を少し
たしなんでいる関係で、台湾留学生の馬嘉伶に投票しました。私が勉強して
いるのは大陸の普通話なので台湾の中国語とはまたちょっと異なるわけですが
細かいことは気にしない。
グラフィックス1(1).png


実は名古屋に行く用事があるごとにSKE48の公演を申し込んでいるのですが
抽選に当たったためしがない。さすが日本が誇るトップアイドルといったところか。

ノートパソコン購入しました。 [日常]

ノートパソコン購入しました。

入れ物は別売りです。
DSC00629.JPG


実物です。
DSC00630.JPG


Windows 10 Home 64bit 15.6 インチ
Celeron Dual-Core N3060/1.6GHz/2コア 4GBメモリ

Amazonで41,980円でした。メーカーはlenovoです。東芝と中国企業の合弁会社です。
外出したときにちょっとした作業ができるように購入しました。
安物買いの銭失いとなることを恐れながらも、ケチってこれにしてしまいました。
安くても良い商品はたくさんありますからね。高けりゃいいってもんでもないし。
Windows officeがついていなくて、KINGSOFT OfficeセットというWindows officeと
互換性があるソフトがついています。だから、この価格です。
以前、これではないのですが、Excelと互換性があるフリーソフトを使ったことがある
のでちょっと不便なことはわかっていたのですが、外出時にExcel等をがっつり使う
作業はないだろうと思い決断しました。

5か月経ちましたが、今のところさくさく動いています。
外出する際にとりあえずWi-Fiを使えるところを探すようになってしまいました。
DSC_0116.jpg


自作パソコンにチャレンジしようと画策しているのですが、時間と予算が・・・orz。

ふるさと納税やってみました。(佐賀県みやき町) [日常]

ふるさと納税やってみました。去年の話ですけど。
もちろん返礼品狙いです。

ふるさと納税とは、簡単にいうと住民税を所望の自治体に支払うことです。
その返礼としてその地域の特産品などが送られてきます。
ただ、2000円かかります。うまく活用すれば2000円をはるかに超える
品物をゲットできます。限度額に要注意。
転売を防ぐために多くが食材など長くおいておきづらいものになっています。

ネットで登録すれば簡単にできます。
ただ、人によっては確定申告が必要な場合があります。

ふるさと納税をやってみたい方はこちら↓
納税した自治体は

佐賀県みやき町

5000円の寄付で返礼品はもち麦(1kg)と玄米(2kg)でした。以前健康食品として
取り上げられているテレビ番組を見て、いつか食べてみたいと思っていたところ
ちょうど目についたので即決しました。

確定申告のための書類が先に送られてきます。最近はどこでもゆるキャラが
いますね。
DSC_0087.jpg


その年に収穫したものを送るようにしているらしく、申し込んでから届くまで
けっこう時間がかかりました。収穫の季節まで期間が長いとなかなか送られて
こないかもしれません。
DSC_0056.jpgDSC_0069.jpg



炊き方をわかりやすく説明したメモが添付されていたので、わたしでも簡単に
炊くことができました。普通の炊飯器で大丈夫です。もち麦ごはん、さんま
みそ汁、もずく、サラダ、タコ惣菜。みそ汁はインスタントです。
DSC_0112.jpg


もち麦ごはん。糖質の抑制になるそうです。プチプチした独特の食感でした。
DSC_0090.jpgDSC_0098.jpg


2017年は限度額をしっかり計算して、限度額めいいっぱいふるさと納税したいと
思います。

『小説 土佐堀川 広岡浅子の生涯』を読んでみました。 [日常]

*ネタバレ注意。ドラマや当該小説の内容について知りたくない方はお気をつけください。


ドラマの主題歌は、AKB48の 「365日の紙飛行機」 で、NMB48の山本彩がAKB48としては
初のセンターを担う楽曲です。

2015年9月28日から始まったNHK朝の連続ドラマ小説『あさが来た』の原案本だそうです。
1988年の刊行です。

文庫版 小説 土佐堀川 広岡浅子の生涯 (潮文庫)

新品価格
¥734から
(2015/10/30 14:01時点)


ドラマの主人公あさ(波瑠)のモデルである広岡浅子の生涯を描いた小説です。

以下読後の感想やドラマとの違いなどを思いつくままに記述していきます。
なお、人物名はややこしいですがドラマのものを使用します。()内は俳優名。
ドラマの内容については11月7日放送分までを加味して記述しています。

・あさ(波瑠)とはつ(宮崎あおい)は異母姉妹。
・父親(升毅)ははつ(宮崎あおい)よりもあさ(波瑠)を可愛がっていた。
 (テレビではどちらかというと逆)
・父親(升毅)はあさ(波瑠)とはつ(宮崎あおい)の嫁入り前に亡くなっている。
 父親(升毅)が亡くなった後は、養兄(ドラマでは登場しない)が父親がわりとしてあさ(波瑠)を
 育てている。
・ドラマでは戊辰戦争のあたりはあっさり終わってしまったが、小説ではあさ(波瑠)がお家の
 存亡を心配して、幕府側につくか、新政府側につくかの葛藤をしているところが描かれている。
・ドラマでは、尺の問題やテレビドラマ(朝ドラ)というメディアの性質上、人間模様を描くことが
 中心となっているが、小説も基本的には人間模様を描くことが中心ではあるものの、5代綱吉
 からの幕府の稚拙な通貨政策や新政府の通貨政策なども必要な範囲で説明されている。
・玉利友信(笑福亭鶴瓶)にお金を借りに行く場面は、小説では東京での返済延期の申し込み。
この場面は小説においては、病気のあさ(波瑠)が病気をおして、何度も訪ね、
 しかも相手の邸宅で倒れて寝込んでしまうという、けっこう重いシーンとなっている。
・はつ(宮崎あおい)は、山王寺屋が倒産する前にすでに子供を2人もうけている。
 山王寺屋が倒産した後はほとんど登場しない。
・うめ(友近)は、白岡新次郎(玉木宏)の側室になる。新次郎との間に4児をもうける。
・経済・社会背景をしっかりえがく一方で、あさ(波瑠)の第一子出産は割とあっさり。
・五代友厚(ディーン フジオカ)があさ(波瑠)と話すのは1度だけ。
・あさ(波瑠)の名言?である「びっくりぽんや」は1度も言わない。

10月30日までで平均視聴率は20%以上で、視聴率は好調な滑り出しのようです。

小説のほうが、より実際に近いのか、複雑な家族構成であったり、商売の現実の厳しさで
あったり、やや重い内容になっているように感じました。事業や教育に関する記述が中心で
家族に関する記述はドラマの印象があるせいかやや薄めに感じます。また、あさ(波瑠)は
亡くなるまでに3度の生命の危機にたたされますが、1度目はドラマでは描かれません
でした。(もしかしたら、タイミングをかえて今後えがかれるかもしれません。)ドラマでは描きたい
テーマにあまり沿わないような余計な要素はだいぶカットされているように思われます。

あさ(波瑠)のキャラクターは小説のほうがより強引に感じます。
座右の銘である「九転び十起き」を地でいき、維新や暗殺未遂などの逆境をむしろチャンスに
変えて最終的には大富豪に成り上がっていきます。晩年はなんだか女帝みたいな感じに
なっていくので、朝ドラでどのように扱うか見ものです。ドラマでえがくとすれば、おそらく
そういう雰囲気はなるべく抑えたえがき方になるとは思いますが。

あさ(波瑠)は、人間の個々の小さな我を超えた、もっと普遍的な心理を「真我」と定義し
真我を基準に生きていけば、行き詰まりがなくなると述べています。何事にも一生懸命
取り組んできたからこそこういう境地に立てたのでしょう。

後半は、あさ(波瑠)とともに事業を盛り立ててきた人たちが順次亡くなっていき
なんだか寂しくなっていきました。

小説に基づけば、あさ(波瑠)はそろそろ女児をもうけるはずですが、、ドラマの今後の
展開も楽しみです。


ヨーグルト・グラノーラで安眠 [日常]

ヨーグルト・グラノーラを作ってみました。


グラノーラとは、「シリアルの1つで、ローストした押し麦・ナッツ・ドライフルーツ

などを混ぜ、蜂蜜や砂糖で甘みをつけたもの」だそうです。


毎年のことなんですが、私は暖かくなってくる3月下旬あたりからなぜか寝つきが

悪くなります。そして、「春眠暁を覚えず」といいますが、寝起きは悪くなります。

寝つきが悪くなり、寝起きが悪くなる、最悪です。

いろいろ調べていくと、季節や人間の生理現象等で、どうしようもない部分も

あるようですが、少しでも改善すべく、いろいろ試してみました。

ある日、快眠を特集した雑誌の記事のなかで、朝食をヨーグルト・グラノーラに

してみるとよい、というようなことが書いてありましたので試してみることに

しました。


カスピ海ヨーグルトは自作してます。1000mlの牛乳を100mlほど飲み
その分のカスピ海ヨーグルトを牛乳に入れ、常温で1~2日程度放置しておくと
できあがります。
DSC_0374.jpg


西友で買ったグラノーラです。
DSC_0348.jpg


1食あたりの価格はざっと下記のとおりです。(個人的な試算です。)

ヨーグルト  59円
グラノーラ  38円
キュウイ   50円
バナナ    23円
黒大豆甘煮  20円
きな粉     3円

合計     193円

安眠に対する効果のほどはさだかではありませんが、午前中おなかが空くのが早い。

最近の読書(2014年3月) [日常]

ご無沙汰しております。すっかり更新をさぼってしまいました。また、少しずつ記事をアップして

いきたいと思います。今日は昨年の秋から今春まで読んだ本を紹介致します。

まずは『半沢直樹』シリーズです。『オレたちバブル入行組』がドラマ前半
『オレたち花のバブル組』がドラマ後半でした。ちょいちょい小説とドラマでは設定が
異なる部分があります。ドラマを見ておもしろかったので読んでみることにしました。
『ロスジェネの逆襲』のドラマ化が楽しみですね。
DSC_0133.jpg
DSC_0073.jpg
DSC_0115.jpg


『限界集落株式会社』店頭に並べてあったのでなんとなく買ってみました。あまりにも
とんとん拍子な物語なんですがこういうイメージをもつことが大事ですよね。
DSC_0013.jpg


『思い出のとき修理します』わりとこてこてのラヴストーリーです。この手の本を読むには
わたしは少し歳をとりすぎてしまったような気がします。
DSC_0040.jpg


『巨大投資銀行』 バブルの頃からの話なんですが、『半沢直樹』シリーズと異なり
金融素人のわたしには非常に難しかったです。ただ、金融のテクニカルな部分をあまり理解
できなくても、物語としておもしろかったです。外資系金融機関で働くっていうのはこういう
ことなんだなと思いました。
DSC_0115.jpg
DSC_0232.jpg


『煬帝』わたしは若いころは歴史小説しか読みませんでしたので、歴史小説はわたしの
原点です。中国の歴史小説はけっこう読んでいるんですが、『隋』の時代のみを舞台とした
小説は初めて読んだと思います。あんまり詳しくない時代だったのでとても新鮮な気持ちで
読むことができました。
DSC_0021.jpg




nice!(30)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。