SSブログ
外国語 ブログトップ

中国語検定準4級を受けてきました。(2016年11月27日) [外国語]

6年程前からなんとなく中国語を勉強していました。かなりぬる~く。

過去の関連記事はこちら。
http://juristfootball.blog.so-net.ne.jp/2010-09-30

中国史好きにありがちですが、ご多分に漏れず私は三国志が好きで、いつか成都を
旅行してみたいなんて思っていまして、それがきっかけで勉強を始めました。
ブログのハンドルネームが「コウメイ」なのはこれが理由です。

中国は多民族国家でいろいろな言語が中国内で話されているわけですが
ここでいう中国語とは漢民族によって使われている言葉で、「汉语(hanyu)」と
中国語では言います。(「汉」は「漢」の簡体字、「语」は「語」の簡体字です。)
英語ではMandarin Chineseというそうです。

中国語を母国語とする人は約12億人で、英語を上回り、話者の数は世界一です。

最近は、中国の話題に関しては事欠かない状況ですね。
尖閣問題から始まり、爆買、チャイナリスク、南シナ海問題等々。

中国に関する話題はまた気が向いたら、書きたいと思います。

今回そろそろ準4級程度なら合格できるぐらいの力はついたかなと思い
受験してみることにしました。

合格発表はまだですが、正解率が約82%だったので、配点がわかりませんが
おそらく合格していると思われます。

先週の日曜日に簿記2級の試験があり、そちらの勉強と並行して勉強していましたが
簿記2級の試験の10日前から当日まではほぼ簿記2級にかかりっきりでした。
しかし、さすがに6年間、中断もだいぶありましたが、だらだら続けてきた甲斐もあり
とりあえず合格しそうです。

中国語検定準4級は、だいたい英語でいうと、中学1~2年生ぐらいの内容だと思います。

正直文法は英語でいうところの中学1~2年程度ということもあり、英語でそれなりに
受験をくぐってきた人であれば、たいしたことないと思います。もちろん、英語と中国語では
内容は異なるわけですが、試験の文法は概ねシステマチックにできていますから
文法を理解・暗記することになれている人であれば、簡単に対応できると思います。

問題はやはり声調。中国語が難しいという話になると、必ず語られるのがこの声調です。
聞き分けるのも難しいのですが、一つ一つの単語の声調をいちいち覚えなければ
ならないのでこれがしんどい。

次に母音の聞き分け。勉強していると、中国人は本当にこれをしっかり聞き分けて
いるのか?と疑問に思えてしまう。

最後に単語の暗記。単語はある程度体系的にできていたりもするので、コツをつかめば
スピードアップできるわけですが、やはり丸暗記しなければならない部分も相当数あります。
準4級程度ならそれほどの数ではありませんが、級があがるとかなりしんどそう。

試験会場です。静岡駅から徒歩10分弱。
DSC_0167.jpg


試験の教室は10~12畳ほどの広さ。その教室は準4級の受験生のみ。
受験者数は準4級だけで10人ほど。試験官はおそらく外国人。東洋系だったので
おそらく中国人だと思います。日本語は流暢で特に試験官としての業務に差し障りは
ないレベル。ただ、ネイティブの日本人が聞くとすぐに外国人ということには気づく。

放送設備はなく、リスニングはラジカセ。特に支障は無し。問題用紙は持ち帰ることが
できます。

最後に検定とは関係ないですが、通りかかったので…

静岡駅と試験会場との間にある静岡朝日テレビです。
DSC_0194-1.jpg


静岡のローカルテレビ番組の一つ。放送時間は金曜日の報ステの後、11時15分から。
メインMCは元清水エスパルスの澤登正朗と女子アナの森アナ。サッカーの話題が多いが
静岡県内のスポーツ全般を扱っている。静岡県はかつてサッカー王国と呼ばれて
いただけのこともあり、清水エスパルス、ジュビロ磐田のほかに、藤枝MYFCや
アスルクラロ沼津(元日本代表中山雅史が在籍)などJリーグのトップカテゴリーを
けっこう本気で目指しているサッカーチームが存在し、それらの情報も扱ってくれるので
サッカー好きとしては重宝している番組です。
DSC_0169.jpg


俳優としての知名度が全国区になりつつあるピエール瀧と女子アナの広瀬アナが
メインMCのローカルバラエティ番組。木曜深夜(正確には金曜日)0時20分から。
DSC_0174.jpg


静岡朝日テレビの女子アナは、牧野結美が東京のセント・フォースに引き抜かれて
からは、この森直美と広瀬麻知子が2枚看板といったところ。

最後は中国語検定とは関係ない静岡県の情報をでした。

中国語続けていますよ [外国語]

ずいぶん前に中国語勉強しますってブログで書いていまして、その後まったく記事に
していませんでしたが、地味に続けています。
しばらくご無沙汰なんていうこともザラにありますけど、なんとか続けています。

ということで今回はずいぶん久しぶりに中国語について。

中国語って漢字ばっかりというイメージをお持ちの方が多いと思います。
それはそのとおりなんですが、実は日本語でいうところの「ひらがな」に相当するものが
あります。それを「拼音(ピンイン)」といいます。

中国語を勉強する場合、まずこのピンインを覚えることから開始します。
で、このピンインなんですが、実はすべてアルファベットです。

中国語は漢字ばかりというイメージを抱いていたせいか、いきなりアルファベットで
地味な発音の勉強で少しびっくりしました。

当初、慣れない中国語のうえ、地味な発音の勉強が中心だったせいか、正直げんなり
していました。しかし、話せるようになるためには発音の勉強は避けて通れないと自分に
言い聞かせ、ゆる~く、ゆっくり習得していきました。

外国語を勉強するときは、入試や学校の英語の授業の影響か、どうしても文法中心の
勉強になりがちです。しかし、私は米国に住んでいましたが、話せるようになるためには
文法主体の入試のための勉強や学校の授業はいかに無駄が多いかを思い知らされました。

日本の英語教育についての批判は後日気が向いたら記述したいと思います。

というわけで、中国語の勉強については、speaking(話すこと)やlistening(聞くこと)に
力点を置いて学習を進めています。

ただ、やっぱり難しい…

基本テキストです。CD付きです。
DSC_0626.jpg

フランス語の勉強始めました。 [外国語]

フランス語の勉強始めます。理由は自己啓発です。それ以上でもそれ以下でもありません。

今日から下半期のラジオが開始するので、それがきっかけといえばきっかけです。

一応目標がないと、身が入らないので、将来的にはフランス語検定でも受けてみようかなと

思っています。

よく英語に近いなんていいますが、確かに文法的には、相対的に日本語よりも英語に近いと

思います。しかし、あくまでも相対的な違いであって、異なる言語なわけですから、英語が

得意だからフランス語もすぐできるようになるとは限りません。今日1回目のラジオを聞いて

みましたが全然わかりません。とりあえずフランス語のアルファベットを覚えたいと思います。

NHKのラジオ講座とテレビ講座のテキストです。
SN3O0003.JPG



半年間中国語ラジオ講座を聞ききりました。 [外国語]

9月から3月にかけてのNHKの中国語ラジオ講座を聞ききりました。
多少、ため録りして、まとめて聞くこともありましたが、それでも半年間すべて聞きました。
一定の充実感はあります。

ただ...身についていないんですよ。結局、ラジオで勉強しただけなので、漢字はまったくわかり
せん。覚えたのは、四声、母音、子音等の発音と若干の基本例文と日常語だけです。
文法はほとんどわかりません。

一昨年ぐらいだと思います。台頭するチャイナパワーを見聞きするたびに中国語の必要性を感じ
勉強しようという思いが強くなってきました。そして、昨年思い切ってハードディスクに記録できる
ラジオ録音機を購入し、ゆるい感じで勉強をはじめました。

習得の遅さに悲観することなく、このままゆるい感じでも前向きに勉強を継続していきたいと
思います。もちろん、いずれは中国語検定にチャレンジするつもりです。

とりあえず一歩を踏み出せたということで前向きに考えておきます。
SN3O0020.JPG


ラジオレコーダー買いました。 [外国語]

買ってしまいました。

『SANYO ICレコーダー ポータブルラジオレコーダー ICR-RS110MF(S)』
DSC03002.JPG


目的は中国語を勉強するためです。
今頃と思うかもしれませんが、これからは中国の時代ですよ。
奴らの図々しさは見習わないといけませんね。このペースでいけば、尖閣諸島が中国に
実効支配されるのは時間の問題です。次は、沖縄。そうこうしているうちに奄美諸島。
さらに九州。他方でロシアに北海道。わたしが生きている間に日本国はなくなってしまうのでは
ないか?そんな心配まで頭をよぎってしまいます。

とりあえず中国語を勉強してようと思って、ちょうど下半期の新規講座が始まるタイミングで
ラジオを聴くことにしました。MDに録音することもできたのですが、もはや時代遅れ。
どうしてもハードディスクに録音・保存できるラジオがほしいと思いました。そこで通販をとりあえず
探してみたのですが、小型ラジオでタイマー付き、ハードディスクに保存できるラジオは
意外と少ない。小型のものはたぶん下記の2つしかないと思います。これ以外となると
おそらくステレオ・コンポとなってしまいます。

NHKが発売しているCDを毎月買うという選択肢もあったのですが、いずれ英語も聞こうと
考えていますし、大学のときに第二外国語だったドイツ語もやろうかなと思っているので
長い目でみれば、ここで購入しておいたほうがよいと判断しました。

目標はとりあえず中国語検定1級です。何年かかるかわかりませんが。


外国語 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。